ブランド・社名由来辞典TOP > カ行 >  > 「KAI(貝印)」の由来

「KAI(貝印)」の由来

このサイトにはプロモーションが含まれます
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote
東京都千代田区に本社を置く、カミソリ、包丁などの刃物・調理用品、化粧用品、衛生用品の製造販売メーカー「貝印株式会社」及びそのグループ企業(KAIグループ)のブランド名で、使い捨てカミソリにおける国内シェアは50%、家庭用包丁の国内シェアもトップ。

1908年に初代遠藤斉治朗氏がポケットナイフ作りを初めて創業し、1920年に合資会社遠藤刃物製作所を設立。
1932年に関安全剃刀製造合資会社を設立し、初の国産替刃カミソリの製造を開始している。

「貝」を意匠としたマークが初めて登場するのは1949年で、使い捨てカミソリの製造に乗り出した際にその品質を保証・象徴する物として2代目遠藤斉治朗氏によって考案された「ホタテ貝」がデザインされた「SHELL」ブランド。

ホタテ貝をマークとして使用したのは、「古代には貝が刃物として利用されていた」「形が美しく末広がりで縁起が良い」「SHELL(シェル)の発音が遠藤氏の本名”繁(しげる)”の発音が似ている」などの理由からで、1962年にローマ字表記の「Kai」に改められた。

「KAI(貝印)」ロゴマークの由来・意味

「エッジマーク」と呼ばれ、1988年に制定されたもので、刃物メーカーらしく刃先の鋭さ・切れ味を強調し「KAI」の文字を刃物で切り出した様に表現されている。

関連リンク

「カ」に含まれるその他のブランド・社名