ブランド・社名由来辞典TOP > タ行 >  > 「トマト銀行」の由来

「トマト銀行」の由来

このサイトにはプロモーションが含まれます
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

岡山県岡山市に本社を置く、第二地方銀行で、インターネット専用支店に「ももたろう支店」、カードローンサービスに「Q-Li(キューリ)」と名付けるなどユニークなネーミングが度々話題となっている。

1931年に設立された倉敷無尽株式会社がその始まりで、1941年に商号を三和無尽株式会社に変更。
1951年に相互銀行に転換し、商号を株式会社三和相互銀行に変更。
1969年に株式会社山陽相互銀行と商号変更した後、1989年に現在の普通銀行に転換し、社名を株式会社トマト銀行に変更している。

「トマト銀行」という社名は、トマトのもつみずみずしく、新鮮で、明るく健康的なイメージが、同社の目指すべき企業イメージとピッタリ合うということで発案されたもの。
商号変更当時は、銀行がカタカナ名を名乗る事は極めて珍しく、大きな話題となった。

「トマト銀行」ロゴマークの由来・意味

通称「トマト・アイデンティファイア」。
円形の赤い実と放射状の緑の萼(がく)をあしらった「トマト」のイラストと「BANK」の文字をあわせたユニークな絵文字シンボルで、同社の進歩的でクリエイティブな企業風土とユニークな活動を展開する決意をあらわしている。

関連リンク

「ト」に含まれるその他のブランド・社名