「NEXCO(ネクスコ)」の由来
NEXCOの由来は、3社の社名の英語表記の一部である「Nippon Expressway Company」の頭文字を取ったもの。
また、それと同時に、同社の姿勢や熱意を示した-“みち”の先へ-を示す「Next(次なる)」と「Co(「共に」を意味する接頭語)」の2つの語を包含している。
「NEXCO(ネクスコ)」ロゴマークの由来・意味
NEXCOの頭文字「N」を3次元的に造形することによって、未来へと続く高速道路のダイナミズムをあらわすと同時に「道を走ること」がもたらしてくれる心の躍動感を表現している。
また、丸みと広がりを持たせたボールド書体によって、ゆとりある道路空間を表現すると同時に、高速移動中でも高い視認性を意識してデザインされている。
また、ロゴマークは各社のブランドカラー(コーポレートカラー)で描かれており、NEXCO東日本は東日本・北日本の安息を感じさせる自然をイメージした深みと明るさのある”緑色”、NEXCO中日本は中部日本エリアの活発な賑わいをイメージした力強く生き生きとした”オレンジ色”、NEXCO西日本は西日本・南日本の海と空の明るさをイメージした、鮮やかで清澄感のある”青色”を採用している。
また、丸みと広がりを持たせたボールド書体によって、ゆとりある道路空間を表現すると同時に、高速移動中でも高い視認性を意識してデザインされている。
また、ロゴマークは各社のブランドカラー(コーポレートカラー)で描かれており、NEXCO東日本は東日本・北日本の安息を感じさせる自然をイメージした深みと明るさのある”緑色”、NEXCO中日本は中部日本エリアの活発な賑わいをイメージした力強く生き生きとした”オレンジ色”、NEXCO西日本は西日本・南日本の海と空の明るさをイメージした、鮮やかで清澄感のある”青色”を採用している。