ブランド・社名由来辞典TOP > タ行 >  > 「トンボ鉛筆」の由来

「トンボ鉛筆」の由来

このサイトにはプロモーションが含まれます
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote
東京都北区に本社を置く、大手文房具メーカーで、鉛筆の国内シェアは、三菱鉛筆に次ぐ第2位で、「MONO」ブランドの消しゴムや修正テープ、国産初のスティックのり、テープのり等、いずれも国内で高いシェアを持っている。

1913年に創業者の小川春之助氏が開業した「小川春之助商店」がその始まりで、1927年に「トンボ印」を商品マーク(ブランド)に採用。
1939年に法人化し、1963年に最高級製図用鉛筆「MONO」を発売。
同商品のノベルティとして付けた消しゴムが反響を受けた事から、1969年にMONO消しゴムの市販を開始し、現在でも消しゴムのトップブランドとして知られている。

「トンボ鉛筆」の由来は、1927年に発売した鉛筆のブランド名で、昆虫の「トンボ」の古名が「あきつ=秋津」であり、古くは日本のことも秋津島(あきずしま)と呼んでいたといわれることから、日本を代表する鉛筆という意味が込められている。

また、古くからトンボは人々に愛された昆虫であったことや、武将の兜の正面の装飾具に用いられるなど「勝虫」ともいわれ、縁起のいい生き物とされてきたこともあり、社名に採用された。

尚、英字表記の際に「TOMBO」ではなく「TOMBOW」となっているのは、「TOMB」が英語でお墓を意味することから、小川春之助氏がその誤読を避けるために最後に「W」をつけたとされている。

「トンボ鉛筆」ロゴマークの由来・意味

トンボの羽の∞(無限大)マークで「無限の領域へ、無限の成長を遂げる」との思いを表現しており、手描きのニュアンスを感じさせること、また、トンボの羽に「とめ・はね・はらい」の伝統美を残していることなど、コンピュータでデザインしたものとはちがうふくよかな手描きの味があることが本ロゴマークの決定理由としている。

関連リンク

「ト」に含まれるその他のブランド・社名